top of page

更新日:2020年7月6日

2020年7月3日

保護者各位

平素より大変お世話になっております。

先日、一斉メールにてお知らせしましたように、アノネ音楽教室では、7月より教室に通う形式の授業を再開いたします。皆さまに安心して通塾していただけるよう、下記のような安全対策を講じます。また、保護者の皆さまにもご協力を賜りたく、お願いしたい事項についても記載いたしました。必ずお目通しくださいますようお願い申し上げます。

なお、今後の社会情勢によっては、再度のオンライン授業への移行を含め、授業や各種イベント等の日程について見直す場合がございます。あらかじめご承知おきください。そのような場合には、アノネ音楽教室のホームページまたは一斉メールにてお知らせいたします。



【アノネ音楽教室の新型コロナウイルス感染症対策の詳細】

●授業再開2週間前より、スタッフの検温および体調管理を徹底します。


●授業当日に37.5℃以上の熱がある、あるいは体温が平熱より1℃程度高い、倦怠感がある、咳が出る等の体調不良が確認された者は勤務しません。


●集団音楽教室では、授業中、スタッフはマスクおよびフェイスシールドを着用します。

(演奏する際に着用して行うことができない楽器の場合は、クリアパーテーションを置くなどの対策を取ります。)


●個人実技レッスンでは、スタッフはマスクを着用し、子どもの間にクリアパーテーションを置きます。


●原則として、講師は近距離での対面指導を行いません。


●授業開始前後に、アルボナースまたはアルコールにより、教室内にいる全員の手指消毒を行います。


●入室前、非接触型体温計にて子どもたち全員の検温を行います。


●席配置は、可能な限り子ども同士の距離を取るよう工夫します。


●子どもたちの席を指定し、トイレ以外での離席は控えて、極力他者との接触がないよう努めます。(リトミックコースの活動時は、子どもたちの移動も伴う場面もございますが、極力他者との接触がないように努めます。)


●授業中は小声でのコミュニケーションを徹底します。


●クラスの入れ替え時に、可能な限り換気を行います。


●アルコールまたは次亜塩素酸水による設備・教室備品の消毒を行います(机、ドアノブ、椅子の背もたれ等)。


●授業の前後には、次のような対策措置を講じます。


授業開始前は、子どもたちの入室時における検温、手指の消毒、体調の確認および連絡帳に記載された体温の確認と記録を行います。

授業終了時には、設備・備品等の消毒、教室の換気、および子どもたちが一斉に退室することがないよう順を追って徐々に送り出すための時間を確保し、可能な限りクラス入れ替え時の混雑を避けるようにします。授業開始前は、少し時間に余裕を持ってお越しいただけますと幸いです。


●教材、教具の貸出しは行いません。友人間での貸し借りも行いません。

 鉛筆削り等、アノネ音楽教室の備品の貸出しも行いません(リトミックコースにおいては、必要に応じて消毒済みの教具を貸し出す場合がございます)。


●授業中、お子さまの体調に異変が見られた場合、教室長の判断により、授業からの離脱を促す場合があります。その際には、お迎えをお願いします。後ほど教室長よりお電話にて状況をご説明します。


●授業再開後、スタッフに新型コロナウイルス感染疑いまたは感染者との濃厚接触が生じた場合は、速やかにしかるべき機関に届け出を行います。


●当面の間、小学生ベーシックコース、個人実技レッスンにおける、お子さまの様子をお伝えする連絡帳の記入は行いません。リトミックコースは、保護者チェックシートの記入は行いません。教室長への質問やご相談は、メールにてお願いします。


●原則として、次の時間帯に授業がある場合の居残りは行いません。



【保護者の皆さまへのお願い】

●ご自宅を出る前にお子さまならびに送迎される方の検温をお願いします。

37.5℃以上の熱がある、あるいは体温が平熱より1℃程度高い、倦怠感がある、咳が出る等の体調不良がある場合は欠席をお願いします。


●メモまたは、連絡帳にお子さまの「平熱」と「授業当日の検温結果」の記入をお願いします(教室では非接触型体温計による検温も実施しますが、より正確性を期すためにご協力をお願いします)。


●必ずマスクの着用をお願いします。手作りマスクでも結構です。


●ハンカチとティッシュを必ずご持参ください。


●水分補給を十分に行えるよう、水やお茶をご持参ください。


●異なるクラスの子どもたちが接触することを避けるため、またクラス入れ替え時の混雑を避けるため、できるだけ授業開始時刻にあわせてお越しください。早めの入室はご遠慮ください。


●教材、教具の貸し出しは行いません。友人間での貸し借りも行わないようお子さまにお伝えください。

鉛筆削り等、アノネ音楽教室の備品の貸出しも行いません。十分な筆記用具のご準備をお願いします。(リトミックコースにおいては、必要に応じて消毒済みの教具を貸し出す場合がございます)。



●授業中にお子さまが体調不良を訴えた場合、お迎えをお願いすることがあります。緊急連絡先には出られるようにしておいていただくと同時に、速やかなお迎えをお願いします。


●お子さまを送迎される際、同伴される保護者の方は1名でお願いします。複数名での送迎はご遠慮ください。


●クラス入れ替え時の混雑を避けるため、授業終了時刻の5分前にあわせてお迎えにお越しください。お子さまをお待ちの際は、保護者の皆さまの間隔も十分な距離をお取りください。お子さまが教室から出てきましたら速やかなご帰宅をお願いします。


●お迎え時、教室長からのご挨拶は簡潔に短く行います。重要なお知らせがある場合には、おたよりやメールにてご案内します。


●授業出席後、新型コロナウイルス感染疑いもしくは感染者との濃厚接触が考えられる場合は、速やかにしかるべき機関に届け出を行っていただくと同時に、教室長までご一報ください。



皆さまへのお願いが多く、大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

アノネ音楽教室は、子どもたち、そしてご家族の皆さまの安全を最優先と考え、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための十分な対策を講じて、笑顔あふれる学びの場を提供してまいります。

引き続き皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

アノネ音楽教室代表 笹森壮大





更新日:2020年6月17日

2020年6月16日(火)

アノネ音楽教室にお通いの皆さま


平素より大変お世話になっております。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

この度、7月以降の授業につきまして事務局よりご連絡いたします。

重要な連絡事項の詳細は、アノネ音楽教室HPに掲載しておりますので、ご確認をいただけましたら幸いです。


1.【大変お待たせいたしました!7月の授業より教室での授業を再開いたします。】

大変長らくお待たせいたしました。7月授業より、アノネ音楽教室は教室に通室をする形式での授業を再開いたします。今日に至るまで会員保護者の皆さまからは、多大なるご支援と励ましの言葉をいただいてまいりました。本当にありがとうございました。

これから、私たちも待望していた教室での授業が再開されます。しかし、より感染リスクを軽減し安心して通室をしていただけるように、授業スタイルを変更していかなければいけないこともございますし、引き続き保護者の皆さまにもご協力を賜わらなければなりません。授業再開に際しての新型コロナウイルス感染防止対策や、授業の形式に関する詳細は、コンテンツごとにHP(会員専用アノネインフォメーション)に記載いたしました。お手数をおかけしますが、下記URLをご確認ください。


※リトミック・エキスパートコース・ジュニアオーケストラコースに所属している皆さまは、追って教室長より授業の形式やスケジュールにつきましてご連絡いたします。お待たせいたしますが、今しばらくお待ちいただけましたら幸いです。


《会員専用:アノネインフォメーション》

2.【アノネ音楽教室7月の授業スケジュール】

・7月授業期間:7月7日~7月31日

※新型コロナウイルスの影響によってやむを得ずスケジュールが変更になる可能性がございます。

※8月以降の授業スケジュールにつきましては、順次HP(会員専用アノネインフォメーション)に更新して参ります。新型コロナウイルスの感染者数の推移によって変更する場合がございますので、随時ご確認をいただけましたら幸いです。

本対策に伴い授業の開始・終了時刻に若干の変更がございます。授業開催時間につきましては、改めて教室長よりメールにてご案内を差し上げますのでしばらくお待ちください。

3.【重要:アノネオンライン授業の開講について】

 オンライン授業期間のご家庭でのサポート、ならびにオンライン授業への移行のご協力、誠にありがとうございました。5月に実施いたしました、授業再開についてのアンケートや、保護者の皆さまのお言葉を受け、アノネ音楽教室では7月から、「実技レッスン」「集団音楽教室(年中長、小学生ベーシック)」につきましては、現在実施しているオンライン授業の内容をリニューアルし、通室形式の授業と選んでお通いいただけるようにいたします!

授業についての詳細は来週22日以降、HP(会員専用アノネインフォメーション)にて情報を公開いたします。オンライン授業をご希望の方は教室長、講師とご相談の上、6月22日~6月30日の期間内にHPよりお申し込みをいただきますよう、お願い申し上げます。


4.【休会・退会・復会のお手続きについて】

7月復会・7月休会・6月末退会の受付は6月20日までとさせていただきます。


<7月から新たに休会を希望される方へ>

教室長もしくは講師へご連絡をお願いいたします。


<6月の授業を休会されていた方へ/7月から復会を希望される方へ>

7月からの復会を希望される方は必ず教室長もしくは講師へご連絡をお願いいたします。ご連絡が無い場合、自動的に7月も休会とさせていただきます。継続して休会される方は特にお手続きの必要はございません。


6月末退会をご希望される方には、教室長もしくは講師へご連絡ください。


なお、6月20日を過ぎてからの、7月休会および6月末退会のお申し出は受け付けできかねますのであらかじめご了承ください。


また、7月以降に関しましては休会・退会の申請期限を通常に戻します。

8月休会及び7月末退会を希望される方は7月10日までに教室長もしくは講師へご連絡ください。万一、月の途中で緊急事態が発生し、急遽オンライン授業への移行があった場合でも月途中からの休会は認められませんので、あらかじめご承知おきくださいませ。


5.【夏のイベントのご案内】

弊社内で慎重に協議を続けてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されている状況を受け、合宿を始めとした夏の宿泊イベント(音楽合宿、実技強化合宿)の開催を見送ることといたしました。楽しみにしていた皆さま、大変申し訳ございません。子どもたち、そしてご家族の皆さまの健康と安全を最優先に考え、開催の見送りという判断をいたしましたこと、ご理解いただけますと幸いです。

なお、この夏、子どもたちがご家庭で少しでも音楽を通じて楽しむ時間が過ごせるよう、少人数でのマスタークラスレッスンや、オンライン上での強化合宿、また、ご家族で楽しめるイベントを企画しております!6月22日以降、HPにてイベントの企画内容をリリースいたしますので、ぜひ今しばらく、楽しみにお待ちください!


6.【教材の郵送について】(年中長コース、小学生ベーシックコース会員対象)

通常授業は再開いたしますが、7月分の教材までは事前に郵送をさせていただきます。

7月7日以降に使用する教材を6月下旬より順次発送いたします。7月2日までにお手元に届いていない場合は、在籍されている教室の教室長までご連絡ください。



最後になりますが、授業の形式などはこの数カ月で大きな変化がありましたが、子どもたちの幸せを願う気持ちはスタッフ一同、これからも変わりありません。今後も保護者の皆さまと共に、子どもたちの成長を見守って参りたいと思います。お子さまも環境の変化に戸惑うことなどもあるかと存じますが、今後も些細なことでも心配事、お悩みがあれば、各教室長、講師までお気軽にご相談ください。授業で皆さまにお会いできることを心より楽しみにしております。


更新日:2020年6月16日

2020年5月18日

アノネ音楽教室にお通いの皆さま


平素より大変お世話になっております。


オンライン授業の実施にあたり、保護者の皆さまにはお忙しい中お力添えいただき、深く感謝申し上げます。


アノネ音楽教室事務局より、6月の授業開催方針とともに、重要なお知らせを3点、ご連絡いたします。


=====================


【1】アノネ音楽教室 6月の授業方針について


【6月の授業は引き続き「オンライン」で行います】

日本国内で新型コロナウイルスの感染が確認されてから、花まるグループでは一貫してこの事態を重くとらえ、感染拡大のリスクを可能な限り避けてまいりました。たいへん多くの方々が、通常授業への復帰を待ち望んでくださることは重々承知しておりますし、私どもスタッフ一同も、子どもたちや保護者の皆さまに一刻も早く教室で直接お会いしたいという思いでいっぱいです。しかしながら、慎重を期したこの姿勢を堅持することこそが、子どもたちとそのご家族を第一に考えることであると判断し、6月もオンラインの継続を決断いたしました。

今後、様々な規制が緩和され、学校をはじめとした各施設が段階的に再開していくことでしょう。それに伴い人々の動きが徐々に活発化していった後、1か月程度の期間、感染者数の推移あるいは国や自治体の動向を冷静に注視し、オンラインから通常授業に移行する時期を検討してまいります。

◆6月授業スケジュールについて

6月オンライン開催期間:6月7日(日)~27日(土) 

※休講期間:6月2日(火)~6日(土)


集団音楽教室にお通いの方は、6月より使用する教材類を、5月下旬より順次発送いたします。6月5日(金)までにお手元に届いていない場合は、在籍されている教室の教室長までご連絡ください。


◆まいにちアノネについて

(対象:集団音楽教室年中長コース、小学生ベーシックコース)

6月より学校が再開することを踏まえ、開催時間を6月より変更をする予定です。

6月の第一週に改めてご連絡をさせていただきます。

◆復会・休会・退会のお手続きについて

6月復会・6月休会・5月末退会の受付は、5月21日(木)までとさせていただきます。休会・退会に関しましては、期限を過ぎてからのお申し出は受け付けできかねますので、あらかじめご了承ください。


<6月に復会をご希望される方へ>

担当の教室長もしくはレッスン講師へご連絡ください。


<5月休会されていた方へ>

継続して休会される方は、お手続きの必要はございません。こちらで継続休会の手続きをお取りいたします。


<6月から新たに休会を希望される方へ>

休会をお考えの方は担当の教室長もしくはレッスン講師へご連絡ください。


<5月いっぱいで退会を希望される方へ>

担当の教室長もしくはレッスン講師へご連絡ください。


いずれに関しましても担当の教室長・レッスン講師の連絡先が不明な場合は本メールへご返信ください。


=====================


【2】6月28日(日) 芸術鑑賞会 延期について


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お子さまや関係する皆さまの健康と安全面を第一に、6月28日(日)に開催を予定していた芸術鑑賞会を延期させていただきます。

楽しみにされていた方が多くいらっしゃるかと思いますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

延期した芸術鑑賞会の開催時期と開催方法については、改めてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。


=====================


【3】今後の通室に関するアンケート


7月以降の授業の開催については、現在花まるグループで検討を重ねております。

各ご家庭により、通室にあたっての条件が異なりますので、現段階でのご意向をお伺いができたらと考えております。

何卒お手数おかけいたしますが、ご回答にご協力いただけましたら幸いです。


◆今後の通室に関するアンケート


=====================


最後までご確認いただき、ありがとうございました。


引き続き、オンライン授業でもお気付きの点がございましたら、ぜひ担当教室長や担当講師、または事務局までお伝えいただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


株式会社グランドメソッド

アノネ音楽教室

代表 笹森壮大

bottom of page