top of page
執筆者の写真広報 株式会社グランドメソッド

代表笹森 9月コラム

 先日、恒例の特別授業である芸術鑑賞会を行いました。今回は”ストラディヴァリウス”(世界最高峰といわれるヴァイオリン)が来たということもあり、2回行った公演のどちらにも、お子さまから保護者の方まで、本当に多くの方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。


 今回はストラディヴァリウスの中でも、20億円という評価額の楽器をお借りすることができました。さらに、それを国際的に活躍するヴァイオリニストの正戸里佳(まさとりか)さんに演奏していただくという、豪華な企画になりました。


 楽器の提供だけでなく、芸術鑑賞会の場で司会として解説までしてくださったのは、株式会社 日本ヴァイオリンの代表 中澤創太(なかざわそうた)さん。昨年、中澤さんにお会いする機会があり、その際に”ものは試し”として

「子どもたちにストラディヴァリウスの音を生で聴かせてあげたいのですが、できないでしょうか」

と伺ったところ

「ぜひやりましょう!」

と即答でご快諾いただいたのでした。


 そのようにして実現した今回の芸術鑑賞会では、演奏とともにストラディヴァリウスの歴史についても触れていきました。特に好評だったこととして、今回来たストラディヴァリウスが、フランス国王ルイ16世の王妃マリー・アントワネットの専属ヴァイオリニストが所有した楽器だというエピソードがありました。 つまり、今回私たちが耳にした音色は、かつてマリー・アントワネットが日々聴いていたものだったということです。この話には、私も驚きました。


 他に、ストラディヴァリウスは最近になって認められたわけではなく、当時から評価され、さらに歴史上の偉大なヴァイオリニストたちが脈々と受け継いできたことで価値が積み上がってきたという話もありました。もちろん、肝心な演奏も正戸さんによって美しく紡ぎ出されていました。お子さまから保護者の方、そしてアノネ音楽教室のスタッフまで、その場にいる全員が楽しめる幸せな時間になりました。


 さて、先日私のチェロのクラスに通う6年生のSくんが、コンクールで入賞いたしました。小学生のコンクールといえば、一定以上の水準のものであれば、早い時期からの準備が必要です。高学年くらいの出場者も、低学年の頃から数年越しに準備して臨むものです。一方、参加したSくんがコンクールに出たいと言い始めたのは、1年ほど前のことです。それまでは特にそのような場を目指していたわけではなく、それ以上に本人の向上心や興味・関心を広げられるように努めてきました。


 Sくんは、アノネ音楽教室が開校した年から通う1期生です。そんな彼がそれだけ専門的な場で認められるということには、講師として感慨深いものがありました。それは私たちの方針である、お子さまの興味・関心を広げる意欲重視のレッスンを通して、つまりスパルタの指導を経なくてもしっかり実力がつくという、一つの成功事例になったからです。


 「子どもたちが音楽を楽しみのなかで学べる場所をつくり上げます。そして、もしプロになりたいと思う子が出てきたら、そのスタートラインに立てるような素地と素養を身につけていきます」

と話していたアノネ音楽教室の設立当時から8年。弦楽器のみならず、ピアノにも、”専門組”が出てきました。そういった一部の専門的領域を目指す子も、とにかく音楽が大好きで通っている子も、それぞれが楽しんで学べる場所として、アノネ音楽教室そのものが成長してきているのかもしれません。


 Sくんがコンクールに出ると決まってからは、まずいくつかのコンクールを視察しました。そして、私自身のオリジナルの評価項目を作り、審査員と同じように点数をつけていきました。コンクールの後に出た結果と照らし合わせると、何が評価を分けたのかがわかります。傾向はわかっているのですが、やはり甘くはない世界。わずか1箇所でも音程のミスがあれば、すぐに審査員のペンが動き、減点されていきます。


 そんなSくんの上達には、レッスンを見学されているお父さまの影響が大きくあります。お父さまはクラシック音楽の経験者ではないのですが、だからこそ一言一句メモをし、Sくんと同じペースで、二人三脚で歩んでいらっしゃいます。


 そして、日々お父さまと話していると、印象的な言葉をたくさん聞くことができます。

「息子と休日に一緒に練習するのが楽しいんですよねえ」

「レッスンで聞ける音楽的な話に僕のほうがワクワクして、もっと知りたいと思っちゃって」

「先生、バッハって本当にかっこいいですよね」

「プロになるとかじゃなくて、音楽を本当に楽しんでもらえればいいんですよ」

などなど。


 二人は決して一方的な関係ではなく、Sくんもお父さんが大好きだからこそ、ここまで続けてくることができています。Sくんと同じように音楽に関心を寄せ、私の手が届かない部分をフォローしていただいているのです。そんなふうに、献身的にサポートされる姿に、私自身も大いに学ばせていただいてきました。


 Sくんのお父さまを見ていると、近くにいる大人が同じぐらい感動しているということは、お子さまが伸びていくうえでのキーポイントなのだと改めて思うものです。考えてみれば、アノネ音楽教室がお届けする授業やイベントも、まず私たち大人が深く心動かされるようなものであることに根ざしているのでした。

 

 さて、今度は次の特別授業である、『アノネミュージックフェスティバル』の参加方法選択を行っていただく時期になりました。これはウィズコロナの時代にできるコンサートの形で、今年が3回目です。お子さま一人ひとりが歌ったり演奏したりする動画を集めて合唱やアンサンブルにし、それをプロの奏者や講師によるオケが彩る本格的な映像作品を制作します。その点は昨年までの2年間と同じですが、今年度はさらに、有志のお子さまを対象に、ステージ上での合唱を復活させます。その際は、講師陣や選抜の生徒によるオケが伴奏します。数年越しとなる、それだけ大きな規模の生演奏だからこそできる経験をお届けしてまいりますので、どうか奮ってご参加ください。


♪参考:2021, 2020年度に制作した映像作品


アノネ音楽教室代表 笹森壮大

ーーーーーーーーー

コラムに対するご感想などがございましたら、

info@anone-music.comまで、ぜひお寄せください♪


閲覧数:201回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年12月末 お知らせ内容

♪もくじ 【1】 リレーコラム - 教室長・講師からのおたより (対象:全会員) 【2】 重要:受講校舎・時間帯に関するお伺い (対象:全会員(大部分の方はアンケート回答が必須です)) 【3】 事務所休業期間のお知らせ (対象:全会員) 【4】 レッスンスケジュールについて...

リレーコラム:2024年12月 『終着地点』山下 優(やました ゆう)

執筆者紹介: 山下 優(やました ゆう)  これまでに、ピアノ・作曲の個人実技レッスン講師、集団音楽教室『小学生ベーシックコース』『年中長コース』の講師、さらに花まる学習会でも教室長として集団授業を担当してきました。レッスンの現場だけでなく、アノネ音楽教室の開校当初より、教...

2024年11月末 お知らせ内容

♪もくじ 【1】 リレーコラム - 教室長・講師からのおたより (対象:全会員) 【2】 12/27(金) 特別授業『クリスマスコンサート』本番当日のご案内 (対象:年中以上) 【3】 重要:受講校舎・時間帯に関するお伺い (...

Comentarios


bottom of page